2014年08月06日

堺の銘菓【くるみ餅】いただきました♪



堺市チンチン電車が今でも走っています

地元では通称「チン電」と言いますが

宿院交差点を南に2筋走り

見逃さなければ 堺の銘菓・かん袋 が見えてきます

com.jpg

贈答などで召し上がられた方も多いことかと存じますが

何を隠そう

鎌倉時代末期に開業した老舗中の老舗

しかも 屋号である かん袋 は

なんと かの 豊臣秀吉名付け親とは

意外と知られていません

とにかく 美味しい  懐かしい  ホッとする 

お婆ちゃんが やいと(灸)のあとに よく買ってきてくれました 


そんな銘菓

こんな兵庫県の山奥で頂戴いたしました 

20140806_103827.jpg

このまま食べても美味なのですが

やはりこの季節

これ 

20140806_104105.jpg

うぅぅぅ たまらん 

そして 足りません 



500年以上経った今でも

厳選された拘り素材

機械化せず 臼を手で回して

丁寧に製造されているそうです

美味しいはずだ 




実は昨日、帰省ついでに立ち寄りましたが

定休日(火・水)のため 食べられず

もう何度目だろう 定休日に行ってガッカリするのは 

だけど やっぱり この くるみ餅には 縁 があるんですね ボク 


ご馳走様でした 

しかも ボクにとっては 超タイムリーで 思わず   ワロた 

くるみ餅食べ放題 とはいかなかったけど 
今週はどうしても食べたかったので 

ほんと ラッキー でした



tak




posted by STAFF at 17:47| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。